夜職でも確定申告はすべき?申告が必要なケースや注意点まで徹底チェック!
この記事では、夜職として働く方の確定申告の手続き方法を解説しました。確定申告をするメリット、手続き方法や申告時に経費にできるものも紹介しています。副業として夜職をする際の注意点も解説したので、ぜひ記事を読んでください。
クラブやラウンジ、スナックなどの夜職で一定の収入を得た場合、所得税や復興特別所得税の確定申告が必要です。とはいえ、副業として夜職で働く人も多く、確定申告に必要な書類や手続き方法などがわからず不安に感じている方も多いでしょう。
そこで本記事では、確定申告が必要なケースや申告をするメリット、夜職で働く人が経費に計上できるものも紹介したので、ぜひ最後まで記事を読んでください。
夜職は確定申告が必要?
夜職で一定の収入を得た場合、確定申告が必要です。確定申告が必要なケースと不要のケース、申告をするメリットを解説します。
確定申告が必要なケース
夜職で働いて収入を得た際に、確定申告が必要なケースは以下のとおりです。
- 店舗と業務委託契約を結び1年間に48万円以上の所得を得ている
- 店舗で年末調整を受けていない
- 夜職を含む副業の所得が20万円を超えている
- 医療費控除や雑損控除などを申請する
- 給与が2,000万円を超えている
店舗と雇用契約を結び年末調整を受けている場合、確定申告は不要です。しかし、店舗と業務委託契約を結び1年間に48万以上の所得を得た場合は、確定申告をしてください。所得の計算方法は、以下のとおりです。
夜職の収入-必要経費=所得
1年間に基礎控除48万円を上回る所得を得た際は、確定申告が必要です。年の途中で店舗を退職し、年末調整を受けていない方は、確定申告をすると払いすぎた税金が還付される可能性があります。
医療費控除や雑損控除など、年末調整に対応していない控除を申請する場合も、確定申告を行ってください。夜職としての給与が2,000万円を超えている方や、副業の所得が20万円以上の方も、確定申告が必要です。
副業で確定申告が必要なのはいくらから?ばれないためには?
給料を会社からもらっている人は税金関係は全て会社がやってくれますが、副業などで副収入を得ているなら自分で税金の処理もする必要があります。 副業の所得が20万円を超える場合、確定申告が必要です。 会社に副業がばれないためには、住民税を自分で納付するなどの方法が考えられます。 確定申告の必要書類や手順も解説するので、適切に確定申告を行うために参考にしてください。
確定申告のメリット
確定申告のメリットは、夜職で使用した経費や各種控除を申請できることです。経費や控除を適切に申請すると、支払う税金を抑えられる可能性があります。
確定申告をせずに納税を怠ると、延滞税や無申告加算税などのペナルティが科せられます。夜職で収入を得て確定申告が必要な方は、必ず3月15日の申告期限までに行ってください。
確定申告を忘れた場合はどうなる?覚えておくべきペナルティ5選と対処法を解説
もし確定申告を忘れてしまったら、放っておくわけにはいきません。忘れたことに気付いたら、すぐに手を打つことが重要です。 本記事では、確定申告の締め切りを過ぎてしまった場合にどんなペナルティがあるのか、確定申告を忘れてしまったときにどう対応すれば良いのかについて説明します。さらに、締め切りまでに確定申告を完了できそうにない場合の対策もお話しします。
夜職の確定申告の手続き方法
確定申告の手続き方法は、以下のとおりです。
- 確定申告に必要な書類の準備
- 確定申告書の作成
- 確定申告書の提出
- 税金の納付または還付
詳しく解説します。
確定申告に必要な書類の準備
確定申告を行う前には、必要な書類を準備しましょう。給与明細や店舗への請求書、経費の内容や金額が分かる領収書やレシートなどを準備してください。
具体的には、以下のとおりです。
- 確定申告書
- 源泉徴収票
- 控除証明書
- 収入の証明書
- 経費の証明書
また、以下の資料も用意してください。
- 預金通帳
- マイナンバー
- インボイス登録番号
インボイス登録をした方は、消費税の確定申告も必要です。収入を得た店舗のインボイス登録番号を記載する項目があるので、「T」から始まる13桁の数字を調べておきましょう。
インボイス登録番号は、国税庁のWebサイトで確認できます。
確定申告書の作成
書類を準備できたら、確定申告書を作成しましょう。申告書の作成では、第一表と第二表に必要事項を記入してください。
第一表に記入する項目は、以下のとおりです。
- 住所や氏名などの基本情報
- 収入金額
- 所得金額
- 控除額
記入が終わったら納税額を計算し、第二表に以下の項目を記入してください。
- 住所や氏名などの基本情報
- 所得の内訳
- 控除の内訳
- 配偶者や親族に関する事項
- 住民税・事業税に関する事項
確定申告書は、税務署や確定申告会場、市役所の窓口で取得するほか、国税庁のWebサイトからもダウンロード可能です。青色申告をする方は、以下のWebサイトから入手してください。
参考:所得税青色申告決算書
また、確定申告はe-Taxを活用した電子申告も可能です。電子申告をする方は、国税庁のWebサイトから必要事項を入力してください。
【e-Tax】確定申告をネットで申請するやり方、必要なものを解説
確定申告=税務署に直接行って作業をするものというイメージを持っていませんか?直接提出する方法でも、税務署で書類を作成する方法と、自宅で作った書類を提出するだけの方法があります。そして直接提出する方法以外にも、複数の選択肢が用意されています。自宅で作成した書類を郵送する方法もありますが、最近ではネットから提出できる仕組みもあります。 ネットから申告する方法というのが、e-Taxを利用した方法です。パソコンやスマートフォンを活用することで、自宅にいながら申告できます。税務署まで行く必要がないので、時間がかからず、自分の好きなタイミングで申告ができるというのもポイントの1つです。提出のためにどのような準備が必要か押さえて、時間をかけずに作業ができるようにしましょう。
確定申告書の提出
確定申告書が作成できたら、税務署へ提出しましょう。提出方法は、以下の3つです。
- e-Taxで提出
- 郵送で提出
- 税務署で提出
確定申告の提出期限は、毎年3月15日までです(3月15日が土日・祝日の場合や翌月曜日)期限に送れないように注意してください。
税金の納付または還付
確定申告書を提出したら、所得税と復興特別所得税を納付しましょう。支払い期限は、確定申告書の提出期限と同じ3月15日です。納付方法を口座振替に設定すると、4月中旬〜下旬に登録した口座から自動で引き落とされます。
消費税の申告をする方は、提出と納付を3月31日までに行ってください。確定申告の提出期限と異なるので、注意が必要です。
また、払いすぎた税金が還付される場合は、確定申告書に金融機関の口座番号を記入しましょう。確定申告書を提出してから3週間程度で、登録した口座へ還付金が振り込まれます。
夜職の経費に計上できるもの
確定申告で所得を計算する際は、業務に必要な経費を申請できます。経費に計上できるものと、経費に計上できないものを解説します。
経費に計上できるもの
業務上必要なものは、確定申告時に経費として計上できます。具体的には、以下のとおりです。
- 衣装代
- ヘアメイク代
- タクシーや電車の交通費
- 常連客との食事代
- 常連客へのプレゼント
- 店舗の家賃
- 店舗の光熱費
- スマートフォンやパソコンの通信費
- セミナーや研修費用
衣装やヘアメイク代を経費に計上する場合は、業務で使用するものに限ります。コスメやファンデーションなどの化粧品は、業務とプライベートの使用割合を計算し、家事按分をしてください。
例えば、2,000円で購入したファンデーションの50%を業務で使用した場合は、1,000円を経費で申請できます。経費を申請する際は領収書やレシートの保存が必要なので、紛失しないように管理してください。
経費に計上できないもの
経費に計上できないものの具体例は、以下のとおりです。
- プライベートで使用した衣装や化粧品
- プライベートの食事代
- 美容整形費
- 保育園の保育料
また、生命保険料や国民健康保険料、国民年金保険料は経費に計上できませんが、確定申告時に控除として申請できます。毎年11月頃に控除証明書が郵送されるので、必ず保管してください。
確定申告に計上できる必要経費の項目は?認められる範囲はどこまで?
詳細はこちら
夜職の確定申告に関する注意点
夜職の確定申告に関する注意点を、3点解説します。
青色申告か白色申告の違い
確定申告時には、申告方法を青色と白色の2種類から選択できます。青色申告と白色申告の違いや、メリットとデメリットを解説します。
青色申告のメリット・デメリット
確定申告を青色申告で行うと、節税に関するさまざまなメリットがあります。具体的なメリットは、以下のとおりです。
- 最大65万円の特別控除を申請できる
- 30万円未満の固定資産を一括で経費にできる
- 赤字を3年間繰り越せる
青色申告を行うと、支払う所得税や復興特別所得税の納税額を抑えられる可能性があります。一方、事前に開業届や青色申告承認申請書を提出し、複式簿記で帳簿を作成するなどの煩雑な作業は青色申告のデメリットです。
白色申告のメリット・デメリット
確定申告を白色申告で行うメリットは、単式簿記で帳簿を作成し、申告時に準備する書類が少ないことです。青色申告に比べて、確定申告で行う作業を少なくできます。
一方、特別控除を受けられず所得税や復興特別所得税の納税額が青色申告と比べて増えることは、白色申告のデメリットです。長期的に夜職で働く場合は、節税に関するメリットのある青色申告をおすすめします。
個人用か業務用か区別する
衣装や化粧品、スマートフォンなどの費用は、個人で使用した部分と業務で使用した部分を明確に区別してください。確定申告で経費を計上する際は、個人で使用した部分は申請できません。
衣装や化粧品などを業務とプライベートで兼用する場合は、出勤日数や勤務時間などで使用割合を計算しましょう。
高額なプレゼントをもらった場合は金額によっては税金がかかる
お客様から1年間に110万円以上のプレゼントをもらった場合は、贈与税がかかります。バッグや時計、アクセサリーなどを110万円以上プレゼントされた際は、贈与税の申告をしてください。
贈与税の申告と納税期限は、プレゼントをもらった翌年の3月15日までです。贈与税の税率や計算方法は、以下の記事を参考にしてください。
贈与税とは?税率や計算方法、非課税になる場合も紹介【最新版】
詳細はこちら
夜職でも確定申告が必要か確認しよう
この記事では、夜職で働く際に確定申告が必要かどうかを解説しました。副業として働く方も、一定の所得を得ると確定申告が必要です。
必要書類や申告書を用意して、期限に遅れないように確定申告を行ってください。
【監修者】代官山税理士法人 / 代表 大勝 健司
会計士試験合格後、監査法人に入社。幅広い事業の監査業務に従事。 その後、売上高数千億の一部上場企業(小売業)にて、企業内会計士として経理業務に従事。税理士として、決算書の作成、法人税申告書、相続税の相談から申告実務全般にも携わる。また社会保険労務士として事業会社において各保険の入退社手続き、役員及び従業員向けの退職金制度導入、就業規則の作成等に至るまでの労務を経験。社会保険の知識にも明るい。ヒトとカネの融合的視点からのアドバイスを可能とする。
みんなの税理士相談所は最適な税理士をご紹介
- 忙しくて決算・確定申告に手を回せていない
- 自分では出来ない節税対策を依頼したい
- 要望に合った顧問税理士を探したい
みんなの税理士相談所では、このようなお悩みや要望をお持ちの方に税理士を検索できるサービスの提供と、税理士の紹介をしております。
税金まわりのお悩みや要望は、数多くあり、ネットで調べて解決するには難しいと感じた方もいるでしょう。当サービスでは、相談内容やお住まいの地域ごとに最適な税理士に出会うことが可能です。
以下のお問い合わせフォームから具体的な内容を入力できるので、お気軽にご利用下さい。