更新日:2021年02月15日
当記事では座間市でおすすめの税理士事務所・法人を厳選して3ヶ所紹介しています。顧問税理士を探している法人や確定申告の相談をしたい方に向けて税理士の選び方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
座間市は神奈川県の中部に位置する人口約13万人(2020年9月時点)の市、2005年頃から人口の増減も少なく住みやすさや生活環境が良い場所といえるのではないでしょうか。このようなエリアにも相続税の対策や確定申告、顧問などの中で強い味方になってくれる税理士が多数ありますが、資格を持っていれば誰でも良いわけではありません。
選ぶ時のポイントは大きくわけて5つあるのですが、このポイントを抑えて得れば節税効果が高くなったり、難しいと考える人が多い税金についての理解力が高まります。選ぶときに抑えておきたい一つ目は相性が良いこと、相性が良い相手は気軽に相談やお願いができるわけです。二つ目はレスポンスが早い点で、質問したことに直ぐに答えてくれると安心できる、他に聞いたり自分で調べる手間を省くことができるようになります。三つ目は得意な分野で選ぶといったことになるのですが、相談した内容においての経験を豊富に持っていると短時間で解決ができたり、スピーディーな動きにも繋がります。四つ目は料金体系が明確、これは専門家に相談するとなると料金がわかりやすくなっていないと不安、そして最後の五つ目は節税について教えてくれる、税金のことをより理解できるようになるのではないでしょうか。
濱野真一税理士事務所は、座間市にある事務所です。最寄り駅は小田急小田原線の座間駅で、当駅から徒歩約17分の場所に位置しています。税務・会計・記帳代行などの一般的な業務に加え、相続・事業承継や新規起業支援、有利な資金調達などを得意領域にしています。財産の相続や事業の承継には法律的な規制があるため、専門家への相談がベストです。
こちらの事務所では、現状の把握および将来の方向性を明確にした上で最適なアドバイスおよび行動を行うなどのポリシーがあります。新規起業支援はでは、起業当初の不安定なタイミングを創業者と共にバックアップする姿勢がありますし、有利な資金調達においては無理にならない返済および事業計画を立案、会社の成長を全面的にサポートしてくれます。
所在地 | 神奈川県座間市立野台3-20-9 |
越智雅美税理士事務所の所長は、座間市出身の人物でもあり地元の会社や個人事業主、個人からの相談が多いといいます。こちらの事務所では、法人・個人および相続の相談ができるようになっているのですが、公式サイトには相続税申告報酬料金表が掲載してあり、おおよその報酬を事前に把握した上で依頼ができるメリットがあります。
さらに、個人および法人の税務報酬についての料金体系が公式サイトに掲載してあるため、相談前に報酬の目安を把握できるのではないでしょうか。座間市に事務所を構える前は、会社員として税務相談などの経験を豊富に持つため、経験から得たノウハウにより節税効果や相続対策などにも強みを持っているようです。なお、依頼までに打ち合わせや見積もりは無料で行っているのも特徴の一つです。
所在地 | 神奈川県座間市ひばりが丘2-23-15 |
菅井一男税理士事務所は、座間市南栗原にある事務所で相鉄本線のかしわ台駅から歩いて約12分のアクセスです。こちらの事務所は、中小規模の法人や個人事業主に特化しており、税務会計から経理代行および確定申告をトータル的にサポートするといった特色があります。
月額顧問料は、個人事業主では9,000円から、法人では14,000円から依頼ができることがサイト内に明記してありますし、個人および法人の税務対応における料金体系もわかりやすくなっています。会計・経理・税務・経営などの税務相談は、法人や個人を問わない、独占業務の範囲内はすべて対応可能にしていますし、他の士業資格を持つ業務提携もあるので幅広い相談ができるのではないでしょうか。
座間市の中にある税理士事務所を3つご紹介しましたが、3つの事務所の共通点はホームページ内に料金表が掲載してある点です。これは料金体系がわかりやすい、事務所を選ぶときの5つのポイントの1つでもあるわけです。それぞれ得意領域が異なりますので、これから専門家に相談したい内容とこちらで紹介した税理士事務所の得意分野が一致しているところを選ぶのがおすすめです。
得意領域になっている業務については経験が豊富にあるため、短時間で問題解決ができたり節税効果に繋がることも少なくありません。さらに、弁護士や司法書士、社会保険労務士など他の士業資格の専門家との連携により、税務相談を超える部分についても対応可能になっているため安心して相談ができるのではないでしょうか。