更新日:2021年02月15日
当記事では勝どきでおすすめの税理士事務所・法人を厳選して5ヶ所紹介しています。顧問税理士を探している法人や確定申告の相談をしたい方に向けて税理士の選び方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
勝どきで税理士を選ぶために、依頼者にとって相性がよいこと、レスポンスの早さ、得意分野で選ぶこと、また料金体系が明確なことや、節税について詳しく説明ができるということがポイントになります。勝どきで仕事をする場合には勝どきの土地勘に詳しく、話しやすく人当たりがよい専門家を選ぶとコミュニケーションも取りやすく、話が直ぐにまとまります。また依頼についてレスポンスが速いということは無視できない問題点を発見した、その件について回答または対策があり、機転が利くという証になります。どの税理士にも得意分野があり、得手不得手があります。
わからないことは事務所のホームページなどで調べてみたり、不明な点は直接連絡をして確認をすることが大事です。また料金が簡素でわかりやすいほど、信頼できる事務所であるといえます。実績があり依頼件数が多ければ、内容に対してどのくらいの費用がかかるのかがすぐに計算してわかりやすく説明をしてもらえるからです。ホームページで事前に調査して問い合わせをしておくことが得策です。また専門分野によって違いがあるため、知識や実績は異なりますが、素人にもわかりやすく節税の方法を詳しく説明してくれれば、節税に対して強い効果が得られます。
資産税を専門とする税理士や公認会計士の集まりである資産税研究会アックスと連携しており、相続に強い税理士と会計士が在籍しているので、個人や法人の相続に関することなら、どのような内容に関しても相談することが可能です。また寺社支援プロジェクトに参加している事務所なので、寺社という特殊な経営についての相談も受け付けています。
例えば寺の後継者を選びたいが候補がいないまたは誰に頼むべきかわからない、檀家が減少し経営が安定してないなど、寺社独自の問題に対して積極的に取り組める税理士が在籍しているため、信金繰りや融資、さらに利益をあげるためのサポートを行います。会社設立や事業を起こす場合には創業融資の相談を受けたり、社内運営を支援するため月次顧問料金を設定して毎月依頼元を訪問して経理応援を行っています。
所在地 | 東京都中央区日本橋堀留町1丁目6-5 丸彦ビル2階 | ||
アクセス | 人形町駅・三越前駅・新日本橋駅 |
不動産や有証券を有する資産家に関する続税や贈与税、また所得税や住民税などの税全般に関することから、複雑で影響額が大きいと想定されるコンサルティングや個人の相続の補佐を行います。依頼者の問い合わせについては契約が成立する前でも、専門の税理士に相談することが可能です。
相続税対応には時間と費用を要するので、どのような内容でも税理士と依頼者の相性を非常に重要視しています。そのため契約前から担当者と対面して、対応を行う方針を持っています。相続に関しては相続する金額、または遺産総額に応じて基本料金に関してはすでに設定されていますが、見積もりはすぐに行わず、相談を受けてから見積書を作成して基本料金と相続人の人数に応じて発生する加算金との関連性の説明を詳しく行います。
代表税理士名 | 田川 嘉朗 | ||
所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル | ||
アクセス | 大手町駅より徒歩3分 | ||
得意分野 | 節税, 相続税, 税務調査 | ||
得意業種 | その他 | ||
取り扱い会計ソフト | 弥生会計, TKC |
相続や事業継承に関して、必要な事項全般についての補佐を行います。初回の相談は無料で、依頼する方の都合で事務所で面談できない場合は自宅訪問での面接もできます。相談で契約が成立した場合、見積もり書を作成して報酬金の半分の支払い、残りは業務が完全に終了した時の支払う形になります。
相続税申告の場合、業務を円滑に行うため完了まで通常3回から4回行い、被相続人の所得税準確定、財産目録作成、相続人の遺産分配提案、申告書の提出と納税、名義変更の順に手続きを行います。面談の回数に決まりはなく、手続きの途中で疑問点や質問があった場合には説明を受けることが可能です。また戸籍謄本や登記簿謄本など、都合で取得できない場合には取得代行サービスを設けているので、手続きに必要な書類を代行して取得することが可能です。
代表税理士名 | 野口 裕太 | ||
所在地 | 東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EAST TOWER 4524号室 |
会社設立で運営を行う際に時間を有効に使ってもらうために、月次で会計や税務の補佐を行っています。希望であればfreee認定アドバイザーなので、クラウド会計を支援することもできます。毎月の社内運営について年度途中で利益予測を行い、予測納税を算出することで節税対策を早期に行います。経理関係の業務についても依頼することも可能です。
さらに法人税や地方税の申告書や法定調査書などの書類作成を行い、設立者が無駄な納税をしないように対策を立てます。また相続に関して具体的に対策を行うために個人または法人の財産評価を行い、課題を決定してから依頼者の希望に添う形で計画を立てて、相続する方への生活設計への提案を含めて申告手続きを行います。
代表税理士名 | 眞喜屋 朱里 | ||
所在地 | 東京都中央区晴海2-3-30-34F |
中堅や中小企業、個人事業の設立者やや会社設立を予定している方のために起業支援パックを設けています。会社に顧問税理士を付けて損益管理や資金管理、税金管理など、経理業務を中心とした作業を行います。伝票や帳簿などの整理や、設立者に会社がどのような状況にあるのかを理解できるように、決算に向けての対策や決算時の説明を行います。
法人調書の作成や償却資産税に関する申告を行い、今後の会社経営や資金運営についての提言をするまでが一つの流れになっています。また個人事業や不動産業、確定申告が必要になる場合には、事業における円滑な継承や資産形成、相続や贈与、また保険の見直しなど税に関するどんな内容についても補佐できるように対応します。
所在地 | 東京都中央区勝どき1-6-5-1101号 |
勝どきには人気のある税理士が在籍している事務所がたくさんあります。その理由はよい結果をたくさん残しているということ、また依頼された内容について持っている知識や経験を活かし、さらに節税効果を発揮していくことで、依頼主に大きな利益をもたらしているためです。
また依頼者の都合に合わせ、できるだけ手続きが進行しやすいように面倒な手続きを積極的に行ったり、誰が聞いても理解できるように専門用語についても詳細に説明を行うなど、依頼者を常に補佐してよい助言を与えてくれるのも、理由に入ります。勝どきで信頼できる専門家を見つけるためには、事前によく選ばれている事務所を調査して、依頼内容に合わせて絞っていくことが重要です。